昨日、ロイクラトンを見にベンジャシリ公園(Benchasiri Park)に行ってきました。
私たちは夜の9時過ぎに行ったのですが、すごい人。。プロンポン駅は帰る人とこれから公園に向かう人でごった返していました。
ちなみに、ロイクラトンとは…
ロイクラトンは灯篭を空に飛ばすヒンドゥー教の儀式、「チョングパリャン」がルーツ。その後13世紀に入り、スコータイ王朝が川にクラトン(灯籠)を 流す(ロイ)行事として始め、今の形になったとか。
参考:http://www.wisebk.com/13280
ロイクラトンは毎年旧暦12月の満月の夜(新暦の11月頃に相当)に行われます。今年は月曜日だったので土日を使ってチェンマイに行かれた方も多いと思いますが、2017年は何曜日になるのかな…。
バンコク市内ではチャオプラヤー川沿い(アジアティーク周辺)が一番賑わうそうですが、混んでそうだったので今回は近場にしました。
写真を何枚か撮ったので、UPします。
来年の参考にどうぞ。
プロンポン駅前には巨大なアニメーションが映しだされ、大迫力でした。